WordPressテーマをスワローに決めた!っていうブログ初心者の方に向けて、スワローの使い方を紹介しています。
ブログの超初心者向けの記事なので、すでにバリバリやっている方はそっと記事を閉じてください!

こんな疑問を解決したいと思います。
まだブログ始めてません!って方は、この記事よりもまずワードプレスを使ったブログの始め方〔完全マニュアル〕を読みましょう。
ワードプレスのテーマをどれにしようか迷い中です!って方は、以下記事を読みましょう。
この記事では、私と同じワードプレステーマの「スワロー」を選択した、コーディングなんて無理ゲーって方やブログ初心者の方向けに、「スワロー」の使い方を紹介しているスワロー特化型の記事です。
あ、ちなみに、私はスワローやOPENCAGEの回し者でもなんでもないので・・・。ただ単純に、スワローの魅力に惚れた一人。
この記事で伝えたいこと
- WordPressテーマ「スワロー」の魅力
- WordPressテーマ「スワロー」の導入方法
- WordPressテーマ「スワロー」のカスタマイズ
- WordPressテーマ「スワロー」のプラグイン
- ブログで「副業」と「小遣い稼ぎ」
それでは、早速見ていきましょう!
WordPressテーマ「スワロー」の魅力
私はシンプルが好きで、シンプルテーマばかりググっていました。
そこで見つけたのが、「スワロー」です。
以下記事では、私がスワローに決意した理由と魅力をふんだんに紹介しています。
私がスワローで一番好きなところは、モバイルレイアウト。
WordPressテーマ「スワロー」の導入方法
スワローの魅力を理解していただいたところで、スワローの購入から導入方法、ちょっとしたカスタマイズ情報を以下記事で紹介しています。
スワローには「子テーマ」もあるので、要チェックです。
WordPressテーマ「スワロー」のカスタマイズ
スワローはデフォルトで、シンプルかつ洗練されたデザインで、そのままでも美しいのが特徴。
下手にいじるとその良さが・・・ってことになってしまうかも。
でもちょっとはいじりたい願望もありますよね。
そんな方に向けて、以下記事も用意しています。
WordPressテーマ「スワロー」のプラグイン
最近のWordPressテーマはどれも、欲しい機能がデフォルトで入っています。
あれも欲しい、これも欲しいとプラグインを入れている方もいますが、サイトスピードも落ちるし、入れ過ぎるのは良くないかと。
かといって、コーディングなんて無理ゲーって方やブログ初心者の方ではプラグインを入れないと、満足いくサイトは作れませんね。
ブログ運営にあたって、必要なプラグインって必ずあるんです。
まずはこれ!
これだけでも十分ですが、読者から要望があったのでもうちょっとだけ!
あとは自分で必要だなと思ったプラグインを入れる、そんなスタンスで。でも入れ過ぎ注意。多くても15本以内にしましょう。
ブログで「副業」と「小遣い稼ぎ」
番外編です。
「ブログをやるなら稼ぎたい!」誰もがそう思っている(はず!)。
サラリーマンなので、月3万円のお小遣い程度で良いとか、ブログで生計を立てたいとか、いろんな方がいます。
とにかくブログで稼ぎたい、ブログで副業したいって方は、まず以下の記事を読みましょう!
まとめ:随時更新中

【スワローの使い方】初心者ガイドです。随時更新していきます。
ある程度、スワローの使い方を理解できたら、記事を書くのみですね。
ブログ内容の設計や稼ぐための準備は済んでいますか?
ブログを使ってアフィリエイトで稼ぐためには、アフィリエイトの商材も大事です。
ここでワンポイントアドバイス!
自分の得意分野×アフィリエイト商材
まずは、自分の得意分野は何か、考えましょう。次に、以下の大手3社に登録して、稼げそうなアフィリエイト商材を見つけましょう!
得意分野イコール稼ぐにはつながらないことに注意!
数あるASPに盲目的に登録して、記事が書けそうだなと思える商材を探したり、勉強が苦にならないあなたが関心の高い分野の商材を見つけたりすることが大事。以下は大手3社で商材数は多いので、まずここからのスタンスで問題ないかと。
他には、掘り出し物が結構あるもしもアフィリエイトなどに登録してもよいかと。
ブログのWordPressテーマをスワローにしました。ブログ初心者なので使い方を教えてほしい。