こういった疑問にこたえます。
この記事で伝えたいこと
- WordPressブログの投稿と固定ページの違い
- WordPressブログの投稿機能をもっと理解する
- WordPressブログの固定ページ機能をもっと理解する
WordPressでブログを始めると、いろんな機能が揃っているので1つ1つ理解するのは大変ですよね。特に使わなくても良い機能もあるので、最初は少し手こずりますよね。
しかし、WordPressブログのメイン機能さえ覚えてしまえば基本的には大丈夫。
そのメイン機能が、投稿と固定ページなんです。
この2つのメイン機能の違いを理解すれば、円滑なブログ運営が可能になります。
WordPressブログの投稿と固定ページの違い
- 投稿ページ:更新するページ(最新記事やブログ記事など)
- 固定ページ:更新しないページ(プロフィール、お問い合わせなど)
簡単に言えば、こんな感じです。
法人ブログであれば、プロフィールではなく会社紹介と読みかえていただければ結構かなと思います。
もうちょっと詳しく比較すると、
種類 | カテゴリー連動 | トップページ連動 | RSS |
---|---|---|---|
投稿 | あり | あり | あり |
固定 | なし | なし | なし |
といった違いがあります。
だから何?という感じかと思いますので、投稿と固定ページのそれぞれについて、詳しく解説していきたいと思います【画像あり】。
WordPressブログの投稿機能をもっと理解する
ワードプレスで投稿から作った記事やコンテンツは、カテゴリーと連動し、自動的にトップページに表示されるようになっています。
上の画像は、当サイトのトップページ(ちょっと古い)ですが、投稿ページで記事コンテンツを公開すると、トップページに自動的に表示されるようになっています。
また、カテゴリーを選択すればカテゴリーページにも表示されるようになります。
投稿するごとに、その投稿に連動するカテゴリーページのSEO効果も高まっていきます。
ブログ運営をするには、基本的に投稿ページを更新していけばOKです。
個人ブログではいろんなジャンルの記事を、法人ブログではご商売の内容にもよりますが、新商品の販売開始に関する記事や最新ニュースなどを投稿記事でアップしていくことが良いと思います。
関連>>>WordPressのブログ初心者が迷わない記事の雛型【超簡単】
WordPressブログの固定ページ機能をもっと理解する
固定ページは、カテゴリーとの連動やトップページとの連動がなく、イメージとしては独立したページを作るような感じです。
個人ブログであれば、プロフィールやプライバシーポリシー、免責事項、お問合せ、投稿記事のまとめページなどが該当します。
法人ブログであれば、初めてのお客様へページや会社紹介、主力商品紹介ページ、お問合せなどが該当します。
つまり、固定ページではカテゴリーに属さない記事コンテンツを作成するときに使うと良いです。
また、私が使用しているWordPressテーマの『スワロー』では、ランディングページを作る機能がデフォルトで備わっています。
固定ページのデザインを変えてランディングページを作る方も見えますが、WordPressテーマのスワローでは商品やサービスを売るためのページであるランディングページを作る機能が備わっているので、自分で商品やサービスを持っていて、ブログを通じて販売したい方には大変便利です。
WordPressテーマ「スワロー」の公式サイトへ
自分で商品やサービスを持っていない方は特に使わなくても良い機能なので、気にされなくてもOKだと思います。
最後に、固定ページは投稿と違いRSSが生成されないことを覚えておいてください。
まとめ:WordPressブログでは投稿と固定ページの使い方を間違えないようにしよう!
ワードプレスの投稿と固定ページの違いをご説明しました。投稿と固定ページの役割を理解し、使い方を間違えないことが大事です。
固定ページと投稿ページのSEO上の違いはあまりありません。また、ページ数の上限もありません。
使い分けを間違えずに、ブログ運営をすることが大事です。
WordPressでブログを始めたけど、投稿と固定ページの違いって何?どうやって使い分けをしたらいいの?