個人事業を営んでいる方向けに、業績(売上・利益)を伸ばすためのブログやHPの作成方法について紹介しています。
ブログってどうやって書いたらいいの?
ブログとHPの違いって何?
ブログを書いて意味あるの?
ブログに何を書いていいかわからない。。
とりあえずトレンドに乗ってブログを開設してみたけど、活用方法がわからない。。
こうやって悩んでいる個人事業の方は多いと思います。そんな個人事業の方のお悩みを本記事で解決したいと思います。
この記事で伝えたいこと
- ブログ・HPとは?
- ストーリーの重要さ
- 集客できるブログの構成
まだ、ブログを始められていない方は、以下記事をご覧ください。
ブログ・HPとは?
ブログとHPの違いって何かわかりますか?
結論!
ブログとHPの違いはありません。
HPって聞くと会社のHPなどちゃんとしたもの、ブログって聞くとなんか日記みたいなもの、と認識されている方が多いと思います。
現に、ブログサービスでは、アメブロやライブドアブログ、はてなブログなど無料で使えるサービスが多く、芸能人ブログなど日記的なものが多いため、そういった認識になるのかもしれません。
ブログ・HPの本質は?
大手企業であれば、多額のお金と豊富な人材により、大変立派なホームページをつくることが可能なのかもしれません。
しかし、ブログやHPの本質は、立派なことではありません。
前に述べたように、ブログもHPも同じで、個人事業の方がブログやHPにより集客を図るためには、目的やゴールを明確にすることが重要になります。
個人事業を営んでいる方は、芸能人ではありません。芸能人や大手企業、個人事業であってもすでに認知されている方を除いて、ほとんどの方があなたのことを知りません。
認知してもらうには、テクニック的に言えばSEOや広告出稿なども考えられますが、これもブログやホームページの本質ではないと考えます。
ブログ・HPの本質は、特定の人に、その人が必要としている情報を、その人でも簡単に理解できる表現で伝えることです。
ブログ・HPの本質
1.特定の人に、2.その人が必要としている情報を、3.その人でも簡単に理解できる表現で伝えること
ブログ・HPはストーリーが重要!
私は中小企業診断士として、経営計画書を経営者の方と一緒に作成することが多いのですが、私があらゆる経営者にいつも伝えていることは、経営計画書はストーリーが大事ということ。
ストーリーを意識することで、その経営計画書がただの書類ではなく、生きた計画書に変わります。いくら計画をつくっても実践できなければ意味を持たないし、ストーリーがなければお客様にも伝わりづらいと考えます。
ブログやHPでも同じことが言えます。
では、どのようにすればストーリーで伝えられるかを紹介したいと思います。
ブログ・HPの目的やゴールを明確にする
私の問いに対する答えを、明確に言えましたでしょうか?
企業経営においても、目標設定やゴールの設定は非常に重要です。目標を設定することで、現状とのギャップが見えてきます。具体的には、目標を達成するために、「何が足りないのか」、「何ができるのか」、「何をすべきなのか」が判断できます。問題点を認識し、課題として取り組むことで、徐々にギャップが埋まり、目標を達成できるようになります。
ブログやHPの目的やゴールはどこですか?一度考えてみてください。
ゴールの例
商品の購入、問い合わせの獲得、来店してもらう、営業マンを知ってもらう.etc
プライベートでも実は、目的やゴールから考えるスキームを自然と行っているのです。
具体的には、どこかに旅行に行くことを考えてみてください。おそらく、どこに行きたいか、目的地を最初に明確にすると思います。
その目的地に行くには、どこに何時につけばよいか、そのためにはサービスエリアでの休憩はどのくらいにしようか、高速には何時に乗ればよいか、高速にその時間に乗るには朝食は何時に食べようか、朝食をその時間に食べるには何時に起きようか、など旅行の前には考えると思います。
集客できるブログ・HPの構成
先ほどから述べているように、ブログ・HPは目的やゴールを明確にして、ストーリーの伝わる構成にすることが必要です。
また、お客様の第一印象であるブログの入口から、目的やゴールである出口まで、スムースに読めるようブログメニューを整理する必要があります。具体的には、以下のとおりです。
- 初めてのお客様へ
- 実績
- お客様の声
- 商品・サービスの内容
- お問い合わせ
初めてのお客様へ
このページは、あってもなくても良いという意見がありますが、あった方が良いと思います。このページはお客様の同ブログの第一印象を与える入口のページです。
ここで、あなたの想いや会社や事業の想いを伝え、お客様の心を掴みましょう。創業から現在に至るまでのストーリーをアウトプットしましょう。
掲載例
はじめまして。
(ターゲット顧客)な方に、(商品・サービス)を提供している(会社名・個人名)と申します。
(会社名・個人名)は、(経営理念・想い)をもとに、(活動内容)な活動をしています。
(これまでの経験)を行っていましたが、(実際の体験)をきっかけに、(顧客の課題解決)をしたいと思い、(屋号など)を創業しました。
(顧客の課題解決)ができたら、(経営理念・想い)が実現でき、(明るい未来)になると思って、日々頑張っています。
ぜひ、今後とも(会社名・個人名)をよろしくお願いします。
(会社名・個人名)が行ってきた活動内容と実績はこちらです。ご覧いただければと思います。
実績
これまでの活動内容や実績のメイン的なところを掲載しましょう。様々な実績があれば、お客様の信頼度はアップします。実績が全くないところにお願いすることは、心理的不安があります。この心理的不安を少しでも解消してあげましょう。
掲載例
××年××月(活動内容)
(活動内容の写真や説明文)
××年××月(活動内容)
(活動内容の写真や説明文)
××年××月(活動内容)
(活動内容の写真や説明文)
お客様の声はこちらになります。
お客様の声
活動内容や実績だけでなく、実際に商品やサービスを提供したお客様の声があると、さらにさらにお客様の信頼度はアップします。私も何か商品を買うときに、口コミは絶対見ます。
中小企業診断士として、専門用語を申し上げるならば、認知不協和を避けるためです。認知不協和とは、簡単に言えば、自身が感じていたことが商品を購入したら違っていた、こんな感じです。特にネット販売が主流になった昨今では、よくある話です。
そのため、お客様の声は、お客様にとっても自社にとっても最強の営業マンになります。多ければ多いほどお客様に安心感を与えられます。
また、お客様の声を収集していると、どんなことに悩んでいるのか、どんなことに関心があるのかを理解することができます。それがニーズです。商品やサービスの展開方法を見つめなおす機会にもなります。
掲載例
お客様の声を掲載しています。こんな喜びの声をいただきました。
(お客様の声)と(提供商品やサービスの抜粋)
(お客様の声)と(提供商品やサービスの抜粋)
当社の提供している商品・サービスはこちらです。
商品・サービスの内容
自社の商品やサービスの内容を記載します。
自社の商品・サービスの知識をお客様は持っていないため、素人でも理解できるように、専門用語を使わずにわかりやすい表現で記載することが大事です。
また、情報がありふれている昨今、メニューが多すぎるとお客様が選択しづらくなります。3つ程度に絞ると良いです。人間は心理的に奇数を選択したがる傾向にあります。
掲載例
当社のサービス内容を記載しています。
(商品・サービスメニューと価格)
(商品・サービスメニューと価格)
(商品・サービスメニューと価格)
ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせ
ブログやHPを見ていると、どのように問い合わせていいのかわからないサイトをよく見かけます。
電話で問い合わせてほしいのか、メールで問い合わせてほしいのか、問い合わせルートを明確にして、わかりやすい位置に表示しましょう。
この記事のまとめ
結論
ブログやHPの目的やゴールを明確にする。そして、その目的やゴールに向かってストーリー展開させる。集客できるブログ・HPは、入口から出口がスムース。特定の人に、その人が必要としている情報を、その人でも簡単に理解できる表現で伝えること。
いかがでしたか?ぜひ実践していただければと思います。この記事を見て、ブログを変更したら集客が3倍以上になった、などそんな声を聴くことができたら、私もHAPPYです。
最後に課題です。あなたがこれからやるべきことを明記しておきます。
あなたが今後やるべきこと
- ブログの目的・ゴールを考える
- 特定の人=ターゲット顧客を明確化する
- ブログメニューの整理
- 実績の掲載とお客様の声を収集
- 売上をあげる(=ブログ集客効果)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
あなたは何のためにブログを書いていますか?