中小企業診断士|一次試験を8ヶ月で突破した私の勉強方法を大公開

資格




中小企業診断士の一次試験について、たった8ヶ月の勉強で合格した私の勉強方法を紹介します。勉強時の感想なんかも紹介しています。

あなた

中小企業診断士の一次試験って7科目もあるけど、どうやって勉強したら効率がいいの?過去問をやってもさっぱり知識が抜けてて太刀打ちできない・・・。

こんな疑問を解決したいと思います。

この記事で伝えたいこと

  • 中小企業診断士の一次試験について
  • 一次試験をたった8ヶ月で合格した私の勉強方法
  • 独学で一次試験の試験合格を目指す方のために

では、早速見ていきましょう!

中小企業診断士の一次試験について

中小企業診断士の一次試験は、「経済学・経済政策」、「財務・会計」、「企業経営理論」、「運営管理(オペレーション・マネジメント)」、「経営法務」、「経営情報システム」、「中小企業経営・中小企業政策」の7科目あり、合計で700点満点です。6割を取れば合格なので、420点で合格できます。ただし、4割未満の科目があると足切りになります。7科目と科目数も多く、幅が広いため、最初は知識が定着するか不安です。

でも、大丈夫!

学力も人並みで、社会人として平均的な残業があった私でも、たった8ヶ月で中小企業診断士の一次試験に合格することができました。

一次試験をたった8ヶ月で合格した私の勉強方法

私は、大手予備校の『【資格の大原】中小企業診断士』の通信を利用しました。

試験の概要や中小企業診断士に合格するための本当の勉強時間については、以下記事を用意しています。

中小企業診断士|試験に合格するための本当の勉強時間は?

2018.02.23

利用した予備校:資格の大原

資格の大原の中小企業診断士講座は、他の大手予備校とそんなに変わりません。各講座でDVDとテキストがあって、問題集と過去問が付属されています。

ただ、たった一つ、違う点があります!

解法テクニックノート(トレーニング問題集)の存在

この解法テクニックノート(トレーニング問題集)がなんといっても秀逸で、私の勉強の基本はコレでした!

私が資格の大原の通信を利用していた平成23年度は、「解法テクニックノート」という名前でしたが、今は「トレーニング問題集」に名前が変わっています。

「この問題集しかやっていない」って言っても過言ではありません。このトレーニング問題集だけで、資格の大原を利用する価値ありです。

勉強方法はたったコレだけ

私は、予備校の通信でしたので、次の3つのステップで勉強しました。

勉強の3ステップ

  1. DVDを見る
  2. テキスト確認
  3. トレーニング問題集を解く

DVDを見る

まずは、勉強した気になるために、DVDを見ます。DVDは倍速でも聞くことができるように、講師の方が非常にゆっくり話されています。

2倍速はさずがに一般人の私には無理でした。なので、1.5倍速でDVD講義を受けました。倍速で見るメリットとしては、時間が節約できる点と早いので講義に集中できる点です。

これだけで、勉強した気になれますよね。DVDは気軽に見れるので、日課にすることで、勉強のリズムができます。

私が勉強していた当初、DVDを見て復習をしていなかったので、記憶は忘却の彼方でしたけど笑

テキスト確認

DVDを見たら、該当のテキストを読んで復習します。ただ、テキストを読んで理解する感じですね。一度、DVDで講義を受けているので、前提知識が入っていて、テキストもすんなり読むことができます。

トレーニング問題集を解く

勉強した論点を、トレーニング問題集で復習します。トレーニング問題集は論点別に過去問が整理されているので、学習スタイルを構築するのに非常に便利です。

以上の勉強スタイルを私は繰り返し行っただけです。しかし、勉強のコツを意識する必要がありますので、以下で説明しますね。

勉強のコツ

エビングハウスの忘却曲線はご存知でしょうか?

私は中小企業診断士の勉強を開始する際、私と同じ短期で合格した尊敬できる診断士の方に飲みながら、勉強方法について教えてもらいました。

その方はかなり理論的な方なのですが、忘却曲線のことを言及していました。

エビングハウスは、記憶忘却を研究していた方なのですが、中期記憶(長期記憶)における代表的な忘却曲線は以下です。

忘却曲線
引用:ウィキペディア

簡単にグラフを説明するなら、復習をしないと記憶はうすれていくよ!ってことです。

ただ、私が伝えたいことは、復習の仕方がポイントということです。

記憶を定着させる復習のポイント

結論から言いますと、夜勉強した内容を朝復習することが大事です。

ただ、必ずこのように勉強してください、というものではありません。

復習は勉強の直後に、知識定着のために行うことが重要ですが、どうしても時間の関係で、「DVDを見ただけで終わってしまった」、「テキストを読んだだけでもう寝ないと明日辛い」なんてこもあります。

DVDを見ただけで一日の勉強が終わってしまった方
翌日の朝、必ずテキストで復習してください。

テキストを読んだだけで一日の勉強が終わってしまった方
翌日の朝、必ず問題集を解いてください。

以上のことを実践すれば、きっと、知識が定着していることを実感できると思います。

最短合格をしたい方には

プロコンである私が裏技的なに、最短合格のためのコツや勉強法、勉強の効率化について紹介しているので、以下記事を読んで実践してみてください。

プロコン推薦!中小企業診断士最短合格のための勉強法【効率化】

2018.05.07

独学で一次試験の試験合格を目指す方のために

私の勉強方法でも紹介したとおり、中小企業診断士では過去問が命です。中小企業診断士の過去問は、中小企業診断協会のHPでも公開されているので、誰でも手に入れることができますが、どうやって勉強するかが合格を左右するポイントです。

中小企業診断士の一次試験を独学で突破するたった一つの方法を以下記事で紹介しています。

中小企業診断士|独学で一次試験に合格する勉強方法〔方法はたった1つ!〕

2018.03.26

まとめ

一次試験をたった8ヶ月の勉強で突破した私の合格勉強法について紹介しました。

結論としては、中小企業診断士は予備校でも独学でも合格できます。ただ、予備校の方が手っ取り早いです。資金を捻出できる方は、予備校利用がおすすめです。

あとは、勉強方法を間違えないことが大事です。

以下、行動のためのリンクです。
無料の資料請求が勉強のスタート!

資格の大原 中小企業診断士講座

一次試験について、私は資格の大原で8ヶ月の勉強で一次試験を突破したので、大原をおすすめしておきます。

資金的・効率的に考えれば、独学や通勤講座などの通信講座の選択肢もありますので、資料請求しながら吟味してください。

人気記事プロコン推薦!中小企業診断士最短合格のための勉強法【効率化】