診断士や経営コンサルの副業は「ブログでコンサル」もアリ!

資格




中小企業診断士や経営コンサルタント向けに、ブログの活用法をご紹介します。副業でも本業でもブログは効果的です。

あなた

中小企業診断士や経営コンサルタントとして、コンサル分野で活躍したいけど、どんな方法がある?独立までは考えていないけど、コンサル系で稼ぐにはどうすれば良い?

こんな疑問を解決したいと思います。

経営コンサルタントって誰でもなれます。ただ、中小企業診断士と名乗るには名称独占なので、中小企業診断士の資格を取得しないといけません。
中小企業診断士とは?

誰でもなれると言っても、知識やスキルがなければアウトプットの品質が低くなりますので、結果はわかりますよね。
専門分野がなく、経営に関する知識やスキルがない方は、まず、中小企業診断士を学びましょう。
中小企業診断士|試験に合格するための本当の勉強時間は?
中小企業診断士|一次試験を8ヶ月で突破した私の勉強方法を大公開

この記事で伝えたいこと

  • ブログでコンサルとは?【副業でも本業でも効果アリ】
  • ブログを始める方法は?【副業でも本業でもとにかくやってみる!】
  • ブログと同時に身につけるべき知識【試してみることが大事】

中小企業診断士や経営コンサルタントでは、リアルビジネスとしての経営コンサルティングをやれるに越したことはありません。FacetoFaceでのコンサルで、企業の成長を実感できると、それはそれは気持ちいいです。

ただ、副業で経営コンサルティングを行うには、案件も限られているし、企業内診断士などサラリーマンで働いていたりすると時間を確保することが難しかったりします。やろうと思えばできますが、副業解禁であっても今でも会社で禁止されていたりするので、グレーではあります。

FacetoFaceにおける副業コンサルティングは週末できる範囲でやることでOKというスタンスで、もっと気軽にコンサルをやるには覆面調査という方法もあります。
覆面調査という名の経営コンサルティングの副業【素人OK】

正々堂々と、独立すれば?」って話ですが、なかなかと・・・。その気持ち、すごくわかります。。
中小企業診断士|独立後の年収は?転職に有利?

そんな中小企業診断士や経営コンサルタントの方に、働きながらでもできるコンサル分野での副業でおすすめな方法を紹介します。

診断士や経営コンサルの方であれば、行動することと実践することの大事さを理解いただけていると思うので、実際、手を動かしながら見てくださいね!

前置きはこのくらいにして、早速、見ていきましょう。

ブログでコンサルとは?【副業でも本業でも効果アリ】

ブログでコンサル

コンサルをブログでやっちゃいましょう!」って話です。

私は、サラリーマン時代(公的支援機関に勤務後、転職、そして現在)に中小企業診断士を取得して、自分の可能性を確かめたい、コンサルをやりたい願望が強かったです。
中小企業診断士を取得後、転職した理由と転職したら大成功だった話

だから、転職なども経験したんですが、自分のコンサルイズムみたいなものがあって、自分のコンサルがどれだか役立つのか、自分のコンサルを必要としてくれる方がどれだけいるのか、すごく気になりました。

で、自分のコンサルイズムみたいなものを広く知ってもらえる方法はないかと・・・

その当時、独立自体は視野に入っていましたが、まだまだ決めかねていたので、「何か副業でできないか?」模索しました。

ブログで副業

そこで出会ったのが、ブログでした。

ブロガーの中には、人には言えない悩みなどを不特定多数の読者に向けて発信している方など、「自分の正直さ」みたいなものをブログでは伝えられると思ったんです。

ブログは、自分の知識やスキル、コンサルイズムをアウトプットできる場。

コンサルの可能性を探る意味でも、自分のコンサルイズムをブログでアウトプットし、それで読者が増えたり、反響があれば独立してもやっていける、そんな風に感じました。

まぁ私はブログにはまり、今でもこうやってブログを続けています。
というのも、自分のアウトプットしたスキルや知識、コンサルイズムを読者に読んでもらえて、実践してもらったり、コメントをいただいたり・・・なんかうれしかったり、自分の気持ちがスッキリしたり・・・。

中小企業診断士や経営コンサルタントであれば、副業や本業問わず、ブログでコンサルもアリですよ。

ていっても、ブログなんてやったことないし、専門知識もないし、私には無理ゲーと思われている方に向けて、「ブログってこんなに簡単なんだ」ってことを以下で説明しますね。

あっ、ちなみに私はこのブログ以外にも、「中小企業診断士の受験生を対象としたブログ」もやっていて、そのブログでは勉強法や一次試験・二次試験の解き方のコツなどを綴っています。中小企業診断士の有資格者であれば、それもアリですね。

ブログを始める方法は?【副業でも本業でもとにかくやってみる!】

ブログを始める方法

ブログを始めた当初、ブログに関しては私もど素人でした。

[ブログ始め方]などでググりまくりました笑。

当時は、「ほんとに自分でできるのだろうか?」と不安に不安を抱えていました。
今までやったこともないし、ホームページやブログを作れてもすぐやめてしまうのではないか。そんな不安ばかりでした。

「私なんか結局やってみてもすぐ飽きてムダにする」そんな性格だと自負?しているので、余計に行動をためらいました。

ブログなんて無理ゲーって思われている方であれば、私の気持ち、少しは理解いただけると思います。

でも、ホリエモンさんの「多動力」っていう本を読んで、「行動してみないと何も始まらない」
そんな風に感じました。

ちょっと、本の趣旨とは違うかもですが、『いろいろ手を出してみよう』『やりたいことをやってみよう
そんな風に自分を後押ししてくれる感じ。
時間があるときに読んでみてください。

また前置きが長くなってしまいましたが、私がググりまくって「ブログの始め方」の近道【ベスト版】(勝手に命名)として以下にまとめましたので、実際に手を動かしながら読み進めていってください。

ブログの始め方3ステップ

  1. ドメイン
  2. レンタルサーバーとWordPressのインストール
  3. WordPressテーマの決定

それでは、順番に見ていきます。

ブログの始め方その1:ドメイン

まずは、ドメインの取得です。

ドメインとは、ネット上の住所みたいなものです。

ドメインの例

  • XXXX.com
  • XXXX.net
  • XXXX.co.jp

上記の例は、ほんの一部です。実際、どれがいいの?っていう疑問に対して、答えは人それぞれかもしれませんが、個人のブログであればXXXX.comが一番無難です。会社であれば、XXXX.co.jpの方が良さそう!

ちなみに、このブログサイトのドメインは、choice-fan.comです。

ドメイン取得で、コスト重視の方は、お名前.comが割安でドメインを取得できます。100円以下のドメインもたくさんあります。
お名前.comを見るお名前.com

ブログの始め方その2:レンタルサーバーとWordPressのインストール

次のステップとして、レンタルサーバーを借りる必要があります。

結論から申し上げると、レンタルサーバーであれば、エックスサーバーエックスサーバーの一択で良いと思います。

エックスサーバーであれば、ドメインも同時に取得できてしまいます。資金的コストではなく時間的コストを優先される方は、断然、エックスサーバーですね。
ちなみにこのブログも、エックスサーバーを使っています。プランはX10です。ドメインとサーバー代で月額1,500円くらいなので、すぐ行動できるレベルです。ほんの少しでも不安がある方は、1年契約で始めればよいかと。

企業でも、サーバーと呼ばれる機器などに様々なデータが入っていて、そこからデータを読み込んで自身のパソコンで仕事をすることが多いです。

簡単に言えば、サーバーとは、データを格納する箱みたいなものです。

当然、個人ではサーバーなんて持っていませんから、どのブロガーであってもレンタルサーバーに登録しています。

サーバーでは自動バックアップをしてくれますので、借りて損はないというか、借りないとできないですね!
エックスサーバーを借りてブログを始める

エックスサーバーに登録後、ワードプレスのインストールを行います。

これは超カンタンです。エックスサーバーであればワードプレスを簡単にインストールできるようになっています。ブログ初心者には親切です。

以下にエックスサーバーを利用した場合のスクショを貼り付けておきますので、これで理解できると思います。

ワードプレスのインストール方法
ワードプレス
ワードプレスのインストール設定
ワードプレス

ブログの始め方その3:WordPressテーマの決定

[WordPressテーマおすすめ]とググると、「おすすめ○選」など、選べないほどのテーマが出てきます。

では、実際、何がおすすめなのか???

結論から申し上げると、有料テーマを選ぶべきです。断言します。

私もブログを始めた当初は、ど素人だったので、「とりあえず無料のテーマで」という感じでしたが、SEOやレスポンシブ(スマホとかでもレイアウトが崩れないようにリ・デザインされている)の面で不満がありました。
また、カスタマイズも少なからず必要で、「こうしたい!」って思ってもなかなかできなかったり・・・。記事を書くというよりカスタマイズに時間がかかり、イライラもしました。

おそらく診断士や経営コンサルの方であっても、ブログ初心者であれば、私と同じように感じると思います。

「カスタマイズなんてへっちゃら」って方であれば、無料テーマでも有料テーマ並みにデザインできるかもですが、時間もかかるし、あまりオススメしません!

やはりブログは、カスタマイズよりも記事を書くこと(=コンサル内容)が大事です。いくらおしゃれなブログでも、コンサル内容がクソだったら、読者のためになりません。

だったら、最初から機能も揃っていて、カスタマイズもクリック一つで簡単にできて、記事の作成に注力できる有料テーマの選択肢以外ないと思ってます。多くのブロガーや個人事業主、法人企業なども有料テーマを使っていますし。

では、有料テーマの中でおすすめはあるのか?って話ですが・・・

ブログの用途によって、オススメは変わります。
が結論です。

この記事を読んでいただいている方や単にブログで副業を考えている方にとっては、多くのブロガーが使っていて、ワードプレステーマ界隈で有名な、『OPENCAGEOPENCAGE』のテーマがオススメです。

実際、どの有料テーマでも機能的にはそんなに違いはありません。このテーマだから稼げるって事実も正確には立証されていません。今ではどの有料テーマも機能的には遜色ないです。

だったら、多くのブロガーが使っていて、安心感のある会社の、使いやすいテーマが一番ストレスなくブログを続けられます。

OPENCAGEが展開しているWordPressテーマであれば、どれでも良いと思いますが、中でも新しくて人気のある、『ストークストーク』や『スワロースワロー』が私の一押しです。

ちなみに、このブログのテーマはスワローです。テーマの料金も10,000円前後で良心的なので、テーマで悩んでいるならOPENCAGEOPENCAGEに決めても良いかと。

OPENCAGEのテーマを使うメリットは、多くのブロガーが使っているので、操作がわからなくなった場合でも(操作がわからなくなることはほぼないですが)、ググればいつでも解決できる点です。

ブログと同時に身につけるべき知識【試してみることが大事】

プログラミングスクール

いざブログを始めると、ちょっとした壁にぶち当たります。断言します。

そんなこと言われてもって感じですが、ほとんどはネットサーフィンで解決できます。

「なら良かった」でもいいのですが、ネットサーフィンにも時間がかかったり、ちょっと自分が感じていることと違ったりします。おそらく。

私もブログを始めた当初、壁にぶち当たって、わからないことを検索するのですが、専門知識がないからか、検索ワードがいけないのか、自分の解決したいことがなかなか見つかりませんでした。
これって意外とストレス!?

だったら自分で学ぼう!そう思いました。自分で学んだことはスキル資産になるぜ!っていうポジティブシンキングで。
これからの時代であれば、ITやプログラミングなどは学んでも損はないかなと。

ただ、いきなりプログラミングスクールに申込むのは自分なりにリスク高かったですし、知人のエンジニアから薦められた無料体験をまずは試してみました。
無料だったので、気になるところはとりあえず試してみました。4社くらい体験したと思います。

やっぱり、とにかくやってみることは大事で、ブログ運営をするにあたっては壁にぶち当たることもなくなりました。
ぶち当たる壁がないと、ブログの記事に集中できるので、コンサル用語的に言うと、効率化による生産性向上です。

では、どこのプログラミングスクールの無料体験を利用すれば良いの?って疑問が出てきますが、厳選して2社だけ紹介します。

CodeCamp

CodeCampはプログラミングスクールの大手で、超メジャーなところです。

多くのエンジニアがここで勉強している感じかと。

人気のWebマスターコースであれば(おそらく同社一押し)、初心者でも一からプログラミングを学び、ECサイト等のwebサービスを開発できるスキルが身につくと思います。実際にPHPの最終課題ではオリジナルECサイトを制作するので、より実践的な技術習得ができるかと。

学べるのは、HTML5、CSS3、JavaScript、JQuery、PHPなど。ブログやWebページ制作には必須のスキル。

無料体験では、実際に使うオンライン教材を見れ、初歩の市販テキストを買うより充実しているので、無料体験で基礎を学んでしまうのもアリ。

CodeCamp

TechAcademy

TechAcademyもプログラミングスクールでは大手。

特徴としては、WebアプリケーションやWebマーケティングが一押し的な感じ。

診断士や経営コンサルであれば、Webマーケティングの知識を習得して、リアルとネットのマーケティングミックス戦略のコンサルもアリかと。

TechAcademyの無料体験は一週間できるので、この期間に一気にWeb系の基礎知識を学んでしまうのも手。

まとめ

中小企業診断士や経営コンサルタントの方~~副業でも本業でも「ブログでコンサル」は効果アリです。自分の知識やスキル、コンサルイズムをブログで発信して、読者のためになるコンテンツでコンサルしましょう!

ホリエモンの「多動力」に後押しされた私から一言。
「副業でも本業でもとにかくやってみること」「気になるならどんどん試してみること」が大事です。

最後に行動のためのリンクを貼って、この記事を終わりたいと思います。

ブログでコンサルを始めるステップ

  1. ドメインとレンタルサーバー
    エックスサーバーを見る

  2. WordPressテーマの決定
    OPENCAGEを見るOPENCAGE

ブログで必要な基礎知識やプログラミングの初歩を学ぶと、「ブログで副業」や「ブログでコンサル」の効果が変わるかと。

CodeCampの無料体験を見るCodeCamp

TechAcademyの無料体験を見るTecAcademy

Web系全般の基礎知識を身につけるには、TechAcademyのほうが早いかもですが、気になるならどちらも試してみても良いかと。

人気記事中小企業診断士|独立後1,000万を稼ぐ方法〔秘策あり〕

人気記事ブログで月3万稼ぐための最もシンプルな方法〔小遣い稼ぎ〕