プログラミングスクールの選び方に関する記事です。
- プログラミングスクールが多すぎて選択に困っている。
- 何を基準にプログラミングスクールを選べばよいかわからない。
- せっかくお金をかけるので、スクール選びに失敗したくない。
・・・こんな疑問にこたえます。
[プログラミングスクール おすすめ]とググると、おすすめのスクールが山のように出てきて、選択に迷いますよね。
以前までは限られた数しかなかったプログラミングスクールですが、プログラミング需要の高まりによってその数も増加しています。
全国各地、教室スタイル、オンラインなどなど、学ぶスタイルも様々で、何を基準にプログラミングスクールを選べばよいのか判断できませんよね。
間違った選択をしてしまい、「お金を払ったものの挫折してプログラミングをやめた」、「こんなはずじゃなかったと後悔の嵐」という人も多いです。
そこで、プログラミング初心者が絶対に遵守すべきプログラミングスクールの選び方をご紹介します。選び方を知ることで、皆さんにベストなプログラミングスクールがわかりますし、挫折や後悔もなくなります。
3分くらいで読み終わるかと思いますので、ぜひプログラミングスクール選びの参考にしてください。
この記事で伝えたいこと
プログラミングスクールの選び方で知っておくべき2つのポイント
プログラミングスクールで重要視すべきポイントとして、
- カリキュラム(勉強スタイルと言語の種類)
- 講師のレベルの高さと講義のわかりやすさ。
- サービス力(フォロー体制など)
・・・があります。
これらを意識しつつ、プログラミングスクールの選び方で失敗しないために知っておくべきことは、
- プログラミングスクールは大手を選ぶべき!
- プログラミングスクールの説明動画や無料体験は絶対に視聴すべき!
・・・の2つです。
プログラミングスクールは大手を選ぶべき!
なぜ大手を選ぶべきかと言いますと、講師(エンジニア)のレベルが高いからです。
また、大手では講師に対する教え方教育も徹底されているため、プログラミング初心者であっても問題なく理解できます。
その背景としては、大手では受講者数も多く、講師(エンジニア)に対して教育コストやそれなりの給料を支払うことができるため、レベルの高い講師が集まりやすいといった点があげられます。
さらに、大手では取り扱っているプログラミング言語の種類も多く、質問体制やプログラミング学習後のフォロー(転職・独立など)が充実しています。
国家資格などで有名な学校にTACや大原などがありますが、プログラミングスクールでも有名どころ(大手)は存在します。
一般的には大手は金額が高いイメージがありますが、プログラミングスクールでは料金体系の多少の違いはありますが、価格自体はそこまで大差ありません。
プログラミングスクールの価格相場としては、15万円~30万円です。価格幅はありますが、これは言語がまとまったコースや基礎コースなど、コースの種別が多種類あるためです。
初心者こそ大手でプログラミングを今始めるべき!
プログラミングの初心者ですといろいろ不安もあり、わからない点も多いですが、大手であれば安心して受講できる点が魅力です。かつ、受講料金も大手と中小でそこまで大差ないのであれば、なおさら大手を選ぶべきです。
大手プログラミングスクールでもいずれは、国家資格の学校で有名なTACや大原のように、ブランド力によって価格が上昇していく可能性があります。
プログラミングが世間的に注目され始めていますので、価格が大手と中小でそんなに大差のない今、大手で受講しておくメリットは高いですね。
プログラミングスクールの説明動画や無料体験は絶対に視聴すべき!
プログラミングスクールで受講するにあたり、時間とお金を投資しなくてはいけません。そのため、申し込みをした後に、「しまった!!!」と後悔しないためにも、受講前に無料体験は必ず受けるべきです。
無料体験を受講したからと言って、必ずそのスクールで受講しないといけないとか、迷惑メールが山ほど来るといったケースはないのでご安心ください。
無料体験を実施しているのには理由がある
受講生に人気の高い大手のプログラミングスクールであれば、無料体験を実施しているところが多いです。
無料体験を実施している理由としては、
- 受講者が期待するサービス内容とのズレ(ミスマッチ)を防止し、納得して受講してもらうため。
- カリキュラムやサービス品質の良さを理解してもらえると自信があるため。
・・・の2つです。
プログラミングスクールによっては、教室形式やオンラインで自習型の学習スタイル、家庭教師型の授業スタイルなど様々です。
皆さんにはどんな学習スタイルがマッチしているのかを判断する意味でも、無料体験を受講しておくことをオススメします。
これとは反対に、無料体験を実施していないスクールは、サービス品質やカリキュラムに自信がないとも言えるでしょう。そのため、「大手であり、無料体験を実施しているプログラミングスクール」を選ぶべきです。
プログラミングスクール終了後の未来を考えよう!
次に、プログラミングスクールで学習後の、皆さんの未来を考えることが重要です。
- エンジニアとして転職するのか。
- フリーランスや個人事業主として独立を考えているのか。
- サラリーマンやりながら副業でプログラミングを行うのか。
・・・と考えただけでも、プログラミングを使った仕事の選択肢は様々です。
ここで、大手プログラミングスクールのテックアカデミーを例に考えてみましょう。
テックアカデミーで受講後に見える未来
テックアカデミーはプログラミングスクールの最大手とも言えるところで、受講コースや取り扱い言語の種類はナンバーワンです。
セットコースなどをうまく活用すれば、受講費用も抑えられて、エンジニアとして独立可能な実践スキルを習得できます。
また、テックアカデミーは「転職サポート」にも力を入れていることがわかります。プログラミングスキルを習得後、未来の自分として転職を視野に入れている方は、転職サポートの恩恵を受けられますのでテックアカデミーでの受講メリットはさらに高まりますね。
このように、プログラミングを学ぶ目的として「ただのスキル習得のためなのか」、「転職も視野に入れているのか」といった自分の未来を描きつつ、プログラミングスクールを選ぶと良いでしょう。
プログラミングスクールの強みとおすすめ講座を理解しよう!【答えはウェブとF型です】
次に、プログラミングスクールの強みを理解することが大事です。住宅メーカーでも、断熱が得意なメーカーもあれば、外壁材にこだわっているメーカー、子育て世帯の家を得意とするメーカーなど、それぞれ強みにしている分野が異なります。
実は、プログラミングスクールにも強みの違いはあります。その強みは、大手プログラミングスクールのWebサイトを見れば一目瞭然なのです。
「F型」という言葉をご存知でしょうか。
ご覧のように、人はウェブサイトを見るときに無意識にFの字を描くように見ています。ウェブデザインを考える際は、このF型もデザインを決める1つの要素と言えます。
そのため、ウェブサイトの上の方に重要な(読んでもらいたい)情報を盛り込んだり、見出しを目立たせ左側の視線移動時に視線が止まるような工夫をしたりと、プログラミングスクールのウェブサイトも考えて作られています。
以下、大手プログラミングスクールを例に具体的に説明しましょう。ただ、大手の場合は扱う言語も幅広く、講義品質はどの言語も均質化されているので、あくまでも参考程度に見てもらうのが良いかと思います。
テックアカデミー(TechAcademy)の場合
ご覧のように、テックアカデミーの単体コースでは、Webアプリケーションコースが売りの1つになっています。先ほど、転職サポートにも触れましたが、転職サポートもFの字の上の横棒ラインに位置しているため、転職支援も強みの1つと言えるでしょう。
さらに、テックアカデミーで人気のセットコースでは、「Webアプリケーションとフロントエンドコース」のセットがオススメだと理解できます。
Webアプリケーションとフロントエンドは親和性が高くかつ需要もあり、「プログラミング初心者といえばまずはこれ!」といった鉄板的なコースです。
学ぶべき言語に迷っている方がいたら、このコースを受講しましょう。プログラミング初心者には身近で、エンジニア転職やフリーランス独立等も可能ですので、かなりオススメです。
公式サイトはこちら:https://techacademy.jp/
コードキャンプ(CodeCamp)の場合
コードキャンプは、コースを見るよりもまず「無料体験をうけてもらいたい」という意図が伝わってきますね。無料体験にはヘッドセットが必要ですが、家庭教師なみのマンツーマンレッスンを体験してもらい、受講スタイルを知ってもらいたいのでしょう。
またコースではプレミアムプラスが一番上かつ左側ですが、これは受け放題のコースでコードキャンプ側の経営的な目論見がありますね。単体コースではそのすぐ右に位置している「Webマスターコース」が強みと言えます。
無料体験では、Webマスターコースの一部を味わうことができますので、ぜひ体験してみてください。
公式サイトはこちら:https://codecamp.jp/
テックキャンプ(TECH::CAMP)の場合
テックキャンプは少し特殊なウェブサイト構成になっています。
というのは、テックキャンプは他のプログラミングスクールと異なり、料金体系が月額制です。月額を支払うことで、各コースが受け放題になります。ウェブサイトでも「月額制で受け放題、最新技術を学び放題」というキャッチが多く、そこが強みだと認識できますね。
そのため、プログラミングを勉強できる時間をある程度確保できる方であれば、短期的にいろんなコースを一気に学んでしまい、料金を低く抑えることが可能です。
いろんな分野のプログラミング言語を学びたいという方には向いていると思います。
公式サイトはこちら:https://tech-camp.in/briefings/lp04/
侍エンジニア塾の場合
侍エンジニア塾の公式ウェブサイトでは、ご覧のようなコースしか発見できませんでした。そのため、[侍エンジニア塾]とググった結果、侍エンジニア塾の公式ブログにプログラミング言語のコースが掲載されていました。
ご覧のように、侍エンジニア塾は「プログラミング入門」がオススメコースのようですが、あくまでも導入コースなので受講する必要はないと思います。
次にくる言語としてはPythonなので、Pythonに力を入れているプログラミングスクールだと判断できますね。PythonはAIの台頭により、今注目されている言語で、身近な例でいえばYouTubeやInstagramなどもPythonをもとに開発されています。
ご覧のように、侍エンジニア塾でも無料体験を全面に押し出しています。緑色のボタンなので目に留まりやすいといった心理面も考えられていますね。
侍エンジニア塾の無料体験はスカイプでできます。学ぶ言語に迷われている方がいたら、皆さんのやりたいことを聞いて学ぶべきプログラミング言語を提案してくれるようなので、タダで相談してみるのも手ですね。
公式サイトはこちら:https://www.sejuku.net/
おすすめのプログラミングスクールはこちら【脱・失敗】
それぞれの大手プログラミングスクールの強みなどを見ていただきましたが、プログラミングは目的と学習スタイルが何よりも大事。
皆さんの中にも、「エンジニアに手取り足取りしっかりと教えてもらいたい」とか「カリキュラムは自分のペースでこなし、わからないとこだけ質問したい」など、希望する学習スタイルは様々だと思います。
学習スタイルが好みではないと、学習リズムを作りにくいですし、言語の習得以前に挫折してしまう原因にもなります。
そのため、これまで紹介してきたプログラミングスクールの選び方のコツを意識しつつ、皆さんに合ったおすすめのプログラミングスクールをニーズ別に紹介する記事を用意しました。
皆さんが求めるプログラミングスクールが見つかると思いますので、ぜひこちらをチェックしてみてください。
失敗しないプログラミングスクールの選び方まとめ
プログラミング学習、プログラミングのスキル向上には、プログラミングスクール選びが大事です。
数あるプログラミングスクールの中で、これまで紹介していた選び方のコツを遵守して、あなたに合ったプログラミングスクールを選びましょう。
繰り返しになりますが、プログラミングスクールの選び方として、
- 大手を選ぶこと
- 無料体験は必ず受けること
- プログラミング学習後の未来(目的)と学ぶ言語を決めること
- 自分に合った学習スタイルのスクールを選ぶこと
・・・を必ず意識してください。