
こんな疑問にこたえます。
この記事で伝えたいこと
- AIやIoTに積極果敢にチャンレンジするべき!?
- ネット集客の時代【ブログの構成を考える】
- インバウンドや将来顧客獲得には?【Airペイの実装】
- 集客に集中するためのツール【確定申告はMFクラウドで】
個人事業主にとって集客は共通のキーワード。
集客するための方法をいろいろ模索することは大事。
いきなりですが、記事冒頭で伝えておきたいことがあります。
この記事で紹介する内容は、集客の本質的な部分ではないことを前提に見てください。
あくまでも集客に集中するためのツールなので、多くの個人事業主が導入している当たり前ツールを導入していないのであれば、導入しましょうって話です。
「うち、これやっていない」という個人事業主の方は手を動かしながら見てください。
AIやIoTに積極果敢にチャンレンジするべき!?
いきなりですが、結論です。

AIやIoTができるであれば積極的にやりましょう。
これだけ、AIやIoTが普及してくると、「できて当たり前」という認識になります。
できるのであれば、積極的に導入したりしても良いかと。
ただ、個人事業主の方にとっては無理してチャレンジする必要はないです。
AIやIoTがこれだけ普及していくると、個人事業主の方に必要なのは、むしろ、リアルなビジネスです。
私は中小企業診断士という経営コンサルタントですが、個人事業主、とりわけ、小規模事業者にとっては、このリアルなビジネスが大事。
地域と絆を深めたり、顧客とのリアルなコミュニケーションを大事にしたり、お客様とより近い位置でビジネスを展開することが大事。
以下の本では、個人事業主の方にとってのビジネスの基本的なところが紹介されているので、まだ読まれていない方は一度読んでみてもいいかと。プロコン世界でも必読の一冊になっています。
ネット集客の時代【ブログの構成を考える】
ただ、いくらリアルなビジネスが大事と言っても、ネットやSNSが普及している中、「ネットビジネスは関係ない」では済まされません。
HPやブログがないのであれば、作りましょう!
この時代、「ブログがまだない」方は、まずはブログから。
〔個人事業主向け〕集客ブログの始め方【完全マニュアル】
ブログを持っている方で、集客に悩んでいるのであれば、ブログの構成を見直しましょう。
あなたのブログの目的は何ですか?
〔個人事業主向け〕集客できるブログ・HPの作り方の記事ではブログの目的を考える意義やブログ構成のポイント、実践方法など、集客できるブログに変えるための方法を紹介しています。
インバウンドや将来顧客獲得には?【Airペイの実装】
ネットでの集客は大事であることはどんな個人事業主の方でもご理解いただけると思います。
ただ、リアルなビジネスにおいても、顧客との絆を深めるほか、新規顧客を獲得するため・既存顧客の利便性を高めるためには、まだまだできることはあります。
2020年の東京オリンピック、またそれ以降、日本の消費行動はどんどん変化していきます。
クレジットカードや電子マネーをはじめ、仮想通貨などブロックチェーン技術やフィンテックという造語がうまれたり、消費者の購買行動やお金という価値が変化しつつあります。
ネットでの購入は当たり前で、リアル店舗においても、お金を持たない消費者層の増加により、キャッシュレス化が進んでいます。
日本政府も、キャッシュレス化を推進しているため、個人事業主の方で「うちはキャッシュのみ」では顧客が離反してしまう可能性だってあります。
まだ、クレカや電子決済、スマホ決済に対応していない個人事業主の方はAirペイがコスパ良くて便利です。以下記事に詳細を書いていますので参考に。
集客に集中するためのツール【確定申告はMFクラウドで】
確定申告をどうこうしても、直接的に集客につながらないです。
が、私は元商工会議所職員であったのと、現在、コンサルをしている関係で、確定申告にムダに時間をかける個人事業主の方がほんとに多い印象。
確定申告ってやるべきことですが、どんなに時間をかけても売上を生まないですし、できるなら効率化するべき。
効率化をすれば、その浮いた時間で本業に注力できます。税理士に丸投げだとそれなりに税理士報酬をとられますので、簡単にできることは自分でやってしまいましょう。
MFクラウドであれば、確定申告のイライラを解消できますし、仮に税理士に確定申告をお願いしたとしても、簡単にデータ共有できるので、税理士報酬を削減できるかと。
MFクラウドの詳細については、以下記事も用意しています。
まとめ:当たり前は当たり前のように実装すべき

個人事業主の方が集客に集中するための便利ツールを紹介しました。
当たり前のことが、できていないと、時代に取り残されるリスクがあります。
この記事を読んで、「あっ、うちはまだ取り組んでいない」という項目が一つでもあれば、すぐにでも実装してみることをオススメします。
ブログがまだない個人事業主
ネット集客は取り組むべき!
ブログを始めるステップは以下。
- ドメイン・レンタルサーバー
エックスサーバーを借りてブログを始める - WordPressテーマを決める
「OPENCAGE」の公式サイトを見てブログテーマを選ぶ
〔個人事業主向け〕集客ブログの始め方【完全マニュアル】の記事も参考に!
クレカや電子決済ができていない個人事業主
今後のキャッシュレス化に向け、経営努力で対応しましょう
Airペイを導入する
確定申告に時間をかけている個人事業主
確定申告なんて片手間でやりましょう。確定申告に時間をかけても時間効率(時間投資)は悪いです。売上を生まないですし。
確定申告のMFクラウドをまず無料で使ってみる
個人事業主だけど、集客に苦しんでいます。集客効果を高める方法ってあるの?集客のためのツールについて教えてください。